2025.09.10
練馬区立美術館 「身体で感じる緑とアート展」
会期:2025年9月10日(水)―9月28日(日)
会場:練馬区立美術館2階(ロビー・展示室)、美術の森緑地、サンツ中村橋商店街
休館日 : 9月16日(火)、9月22日(月)
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)※美術館以外の会場は施設の時間に準ずる。
観覧料 : 無料
「身体で感じる緑とアート展」 | 展覧会 | 練馬区立美術館
山口啓介展示作品:《散華樂》2025年 カセットプラント

2025.09.10
会期:2025年9月10日(水)―9月28日(日)
会場:練馬区立美術館2階(ロビー・展示室)、美術の森緑地、サンツ中村橋商店街
休館日 : 9月16日(火)、9月22日(月)
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)※美術館以外の会場は施設の時間に準ずる。
観覧料 : 無料
「身体で感じる緑とアート展」 | 展覧会 | 練馬区立美術館
山口啓介展示作品:《散華樂》2025年 カセットプラント
2025.09.09
会期:2025年09月09日(火) ~ 2025年12月07日(日)
開催時間:9:00~17:00
[展示室2]近代美術館の名品 -1990年以降の作品から-
山口啓介展示作品
《胞子を蒔く船》1990年 エッチング、紙
《水路ー王の方舟》1990年 エッチング、紙
2025.08.09
ハーバーランド駅の展示「山口啓介 YAMAGUCHI Keisuke ー1990年代銅版画」がスタート
KOBE SUBWAY MUSEUM(コウベサブウェイミュージアム)
開始日:2025年8月1日(金)ー(第一弾展示スタート)
場所:神戸市営地下鉄海岸線 ハーバーランド駅
運営:一般社団法人神戸芸術振興協会
公式WEBサイト:KOBE SUBWAY MUSEUM|神戸サブウェイミュージアム
公式SNS:KOBE SUBWAY MUSEUM(@kobe_sub_mus)さん / X
2025.04.18
男木島 山口啓介 《歩く方舟》 (2013年設置)
作家 | 瀬戸内国際芸術祭2025
山口啓介《歩く方舟》香川県、男木島 2013年
2025.01.03
会期 2025.1.14(火)‐1.25(土)
会場 ギャルリー東京ユマニテ
時間 10:30-18:30 日曜日休廊
企画協力: 正木基
《Calder Hall Ship-Enola Gay²》1995年 エッチング、紙、樹脂、植物 193.9×259.1cm
山口啓介 YAMAGUCHI Keisuke 「タブロー版画」―1990年代山口啓介の初期銅版画 :: ギャルリー東京ユマニテ / Galerie Tokyo Humanite
2024.10.25
2024.09.22
会期 2024年9月21日(土)- 12月1日(日)
会場 府中市美術館
開館時間 10:00 – 17:00 休館日=月曜日
【 展示作品】 山口啓介 《ネパールの蘭》1999年 (新収蔵作品)
2024.08.06
主催 大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]
会期 2024年8月9日(金)~9月8日(日) 11:00~19:00 ※月曜休館
会場 大阪府立江之子島文化芸術創造センター1F ルーム4
【展示作品】 山口啓介 《Calder Hall Ship-ENOLA GAY》1993 エッチング、紙
20世紀のイメージとサウンド2 〜音楽でたどる大阪府の美術コレクション〜 | 大阪府立江之子島文化芸術創造センター大阪府立江之子島文化芸術創造センター
2024.07.16
会期 2024年7月20日(土)-10月6日(日)
会場 黒部市美術館
開館時間 午前9時30分-午後4時30分(入館は午後4時まで)
黒部市美術館開館30周年 たねをとばす – 黒部市美術館 (kurobe-city-art-museum.jp)
◆山口啓介展覧会情報
2024.07.12
会期 2024年7月13日(土)から8月25日(日)
開館時間 午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日月曜日
会場 展示室4・5
【展示作品】 山口啓介 《花の心臓 /被子植物の空気柱》2003 、《花の心臓/蕊柱》2003
2024.03.10
会期 2024年1月20日(火)- 5月6日(月・振替休日)
会場 豊田市美術館
開館時間 10:00 – 17:30 休館日=月曜日 [2月12日、4月29、5月6日は開館]
Toyota Municipal Museum of Art 豊田市美術館
山口啓介 《4つの黒船》《炭素の船》《RNA World -5つの空 5つの海》、大型エッチング作品 3点(展示室2)
2024.02.23
会期 2024年2月23日 (金)- 2024年3月10日(日)
会場 横浜市民ギャラリー
2022.12.26
山口啓介の作品の中で、日々記録、描いている、ノートやスケッチブック作品を中心に投稿しています。
2022年2月4日から始めた、顔のスケッチは、同年3月18日から、ウクライナの避難民の人々を描いたシリーズ《顔 ウクライナの人々》として、続いています。
また、2011年3月11日の東日本大震災と原発事故を機に、10年以上続けている《震災後ノート》も公開しています。
1点1点、展示することのできないこれらの作品をご覧いただければ幸いです。
また、《顔 ウクライナの人々》のシリーズは、随時、当サイトの作品ページにも公開してまいります。
よろしくお願いいたします。
instagramアカウント→@keisukeyamaguchiworks
URL→ https://www.instagram.com/keisukeyamaguchiworks/
2022.10.14
秋会期 9月29日(木)ー11月6日(日)
会場 瀬戸内の島々
主催 瀬戸内国際芸術実行委員会
瀬戸内国際芸術祭2022 (setouchi-artfest.jp)
2022.06.03
会期 2022年6月7日(火)~2022年9月4日(日)
会場 豊田市美術館 展示室1-4
2022.04.12
会期 春:4月14日(木)ー5月18日(水)
夏:8月5日(金) ー9月4日(日)
秋:9月29日(木)ー11月6日(日)
会場 瀬戸内の島々
主催 瀬戸内国際芸術実行委員会
瀬戸内国際芸術祭2022 (setouchi-artfest.jp)
*山口啓介《歩く方舟》は、香川県、男木島に設置されています
2021.09.13
アーティストトーク「森と水と生きるー自然と人間の共生」
出演者:山口啓介、須田悦弘、大小島真木 ファシリテーター:松本透(館長)
2021.08.24
長野県立美術館グランドオープン記念 森と水と生きる
【開催期間】2021年8月28日(土)ー11月3日(水)
長野県立美術館グランドオープン記念 森と水と生きる | 展覧会 | 長野県立美術館 (nagano.art.museum)
*本展のために制作した新作を出品しています
関連イベント アーティストトーク「森と水と生きる―自然と人間の共生」
日時:2021年9月11日(土)14:00~
登壇者:山口啓介、須田悦弘、大小島真木
ファシリテーター:松本透(館長)
*公式YouTubeアカウントにてライブ配信で開催
2021.01.23
2021.01.08
会期 2020年12月5日(土)-2021年2月28日(日)
会場 府中市美術館
開館時間 10:00-17:00
メイド・イン・フチュウ 公開制作の20年 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)
2020.12.24
会期 2020年10月17日(土)〜 2021年1月12日(火)
会場 東京都庭園美術館(本館+新館)
開館時間 10:00-18:00
青木美歌 淺井裕介 加藤泉 康夏奈 小林正人 佐々木愛 志村信裕 山口啓介
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/201017-210112_GardenOfLife.html